Lunch box of 2006.09.29
|
|
◇ メニュー ◇ ・おむすび 3種 ・焼き鳥(塩味) ・なめこ入り卵焼き ・ソーセージ ・ブロッコリー
本日も恒例のウォーキングの日ですが、娘、金曜日は授業の都合で買い弁が出来ないと言うことなので、出掛ける前に大急ぎで作っておきました。なので手早く出来る簡単なお弁当になりました。焼き鳥は始めに、鶏ももと白ネギをフライパンで焼いたあと、網でさっと焼き目を付ける程度に炙りました。これで何となく焼き鳥風味?(笑)網でお肉を焼くと出る出るモクモク煙。換気扇を「強」にしてフル回転で煙を排出。早朝から火災報知器を鳴らしてしまうなんて迷惑、且つ、恥ずかしいこと、絶対に出来ませんもんね。火災報知器を鳴らしたことはないので分からないのですが、いったいどれくらいの煙で鳴るのでしょう?お肉を焼いた煙くらいでも鳴るのかなあ?
|
|
Lunch box of 2006.09.28
|
|
◇ メニュー ◇ ・しそチーズサンドチキンカツ ・ひじき煮 ・サラダたまご巻き ・里芋の梅肉和え ・ほうれん草の胡麻和え
「すだち」があったので、ちょっとお洒落に詰めようと中をくり抜いてカップを作りました。それを見た娘、「あっ、柚子(すだちと区別が付かず。笑)カップだ。それってお洒落だけど、おかずがちょっと苦くなるのだよね〜。」と言うのです。私のやる気モードがガクンと一気に落ちました。「なんだ、そうなのか・・・。ふん。」と思いながらいつもの紙カップに詰めることに。無駄な仕事をしちゃったよ。無駄な仕事と言えば、ご飯の上に乗せた瓶詰めの鮭の上に黒ごまもふってみたけど、これはふらなかった方が良かったのでは?と思える結果に。。。えっ、何、この黒い粒。ゴミでも乗ってるの?としか見えい事になってしまいました。あ〜あ。。。
|
|
Lunch box of 2006.09.26
|
|
◇ メニュー ◇ ・あっさり塩唐揚げ ・レンコンのきんぴら ・ポテトサラダ ・インディアンたまご ・ソーセージ ・ナムル ・茗荷の梅酢漬け
今年は梅干しを作ったので梅酢があります。それを使って茗荷を漬けてみました。沢山は作らずに小さな瓶にひとつ。少ないかな?とも思いましたが、きっと「ああ、もう少し食べたかったな。」と、惜しまれるくらいの量の方が、実は丁度いいのではないかなと思ったり。箸休めに良い一品になりました。唐揚げにポテトサラダの組み合わせ。我が家の基本なり。(笑)
|
|
Lunch box of 2006.09.25
|
|
◇ メニュー ◇ ・鯖の塩焼き ・肉詰めシシトウ ・いり鶏 ・たまご焼き ・ブロッコリー ・プチトマトカップ
久しぶりに黒米を入れてご飯を炊きました。そして、焼き魚に煮物。今日はなんとなくヘルシーなお弁当に見えます。(笑)娘はいい年をして、まだお弁当はフォークで食べています。今日の塩鯖なんて食べにくいのではないかと思うのですが。娘のことです、フォークを鯖にブスッと刺して食べている姿が目に浮かびます。まあ、人のことは言えません。私もその頃は、母の作ってくれたお弁当をフォークで食べていました。自分では何もしないくせに、お弁当のおかずに文句を言いながら。。。恥
|
|
Lunch box of 2006.09.21
|
|
◇ メニュー ◇ ・自家製ベーコンサンド ・たまごサンド ・焼きそばドッグ ・マロンフルーツぱん
 今日のパンは、1つずつを小さめに作って4種類です。 昨日、半日がかりで焼きました。ついでに自家製ベーコンなんぞも作ってみました。ベーコンを作るのに薫製が出来れば良いのですが、マンションのキッチンで、煙を出して燻すのも火災報知器がガンガンに鳴りそうで怖いので止めました。(笑)その代わりに「薫味塩」と言うスモーク風味の塩を使い、塩漬けにしてからオーブンで焼きました。この塩、クロワッサンのお店で105円で買いました。最近のお気に入りの調味料です。今日のパンは全粒粉のパンとマルチシリアルを加えた黒パン(たまごサンド用)です。
|
|
Lunch box of 2006.09.20
|
|
◇ メニュー ◇ お休みです。
今朝はウォーキングの日なので、お弁当作りはお休みです。ウォーキングには近所の公園へ行きますが、結構、歩いている人は多く、中にはジョギングを頑張って居る人もいます。前回の時、私は、「そんなに頑張るつもりはないのよ〜。」をアピールするつもりでTシャツにジーンズ姿で出掛けました。この格好、逆にすごく目立ってしまいました。あまりにも浮いていたのです。(笑)今日は前回の教訓を生かし、目立たないように、みんなの影になるようにジャージで行きましたわ。うん、この方が全体に紛れて良かったです。(笑)朝から一汗かいて、一仕事。すっかり、一日の仕事を終えたような気分になっています。片付けに掃除、今日はパンも焼くぞ〜!やることはまだまだ山積みなのにね。
|
|
Lunch box of 2006.09.19
|
|
◇ メニュー ◇ ・オムライス ・レモンチキン ・ブロッコリー ・モロッコ豆フリッター ・チリおじゃが ・りんご
 昨夜は、ご飯が大量に残った(と言うより食べなかった)のでご飯消費のオムライスです。卵の上にケチャップで顔でも描きたくなりましたが、描いてもフタを閉めればベチャ!と潰れてしまうと思い、ケチャップは別容器(豚さんのソース入れ)に入れました。赤のないお弁当って殺風景ですね。って、ことで久しぶりにチェックのリンゴなんぞを作って入れました。まだ時期が早いのか、味はいまいちキリッとしていませんでした。残念。。。ああ、早く美味しいリンゴが食べたいなあ。
|
|
Lunch box of 2006.09.18
|
|
◇ メニュー ◇ ・ちらし寿司 ・けちけちトンカツ ・里芋の胡麻和え ・ちくわオクラ ・ブロッコリーナムル ・ピオーネ
夫は出勤です。いつもならお弁当で作るちらし寿司は「すし太郎」ですが、今日のはいつもと違って、ちょっと贅沢に道場六三郎の「銀座 ろくさん亭」の五目ちらしの『素』です。(笑)さすが、ろくさん亭。お味はもちろんのこと、すし太郎とは具の大きさもぜ〜〜〜〜んぜん違います。ふふふ〜ん。パッと見、自分で作ったの?ってな風に見えます。いやいや、混ぜただけでございます。(笑)あっ、でも、卵は自分で焼きました。お豆も茹でて切りました。それだけです。楽チン。ちらし寿司の『素』はちょっと贅沢をしましたが、その分トンカツはケチケチです。薄切り肉を重ねて作ってありますから。(笑)でも、薄いお肉を重ねて厚みを出している分、冷めても柔らかく食べやすいトンカツになったような気がします。結果オーライ。ってことで。
|
|
Lunch box of 2006.09.15
|
|
◇ メニュー ◇ ・ハーブ焼きチキンサンドイッチ ・ニューベリー
今朝は夫とウォーキングの日なのでお弁当は買い弁にしてもら予定でした。なので何も用意してありませんでした。実は、このサンドイッチ、今朝の朝ご飯。残っていたサンドイッチを見て娘が「ねえ、これお弁当に持って行っても良い?」と言うのでびっくり!えっ?これで良いの?パンだって5枚切りで超厚いサンドイッチだよ?と、予想もしていなかったことに驚いている私。「今日は、お昼に買いに行く時間もないくらい忙しいの。食べる時間だってないくらい。」と、娘。それなら昨日のうちに言ってよね〜。もうちょっとパンにだって気を遣ったのに〜。野菜も何も挟んでいないチキンオンリーのサンドイッチ。時間の経ったサンドイッチに入っている野菜はベッショリとして美味しくないから嫌いらしいので、この方が娘には嬉しいらしいからいいのだけど。それにしても分厚いパンだわ。
|
|
Lunch box of 2006.09.14
|
|
◇ メニュー ◇ ・メンチカツ ・茄子とピーマンの味噌炒め煮 ・蒸しかぼちゃ ・アスパラ・人参の二色ソテー ・明太和えれんこん
「最近、良く入ってるなあ。」と思われているだろう蒸しかぼちゃ。ヘルシーだし手軽なのでついつい。。。(笑)それに今日は油を使ったおかずばかりになってしまったので、こう言うヘルシーなものも入れなくちゃね。ほんの一滴のラー油と少しの塩・胡椒で味付けです。あっ!ラー油も「油」でしたね。でも、一滴。お許しを。
|
|
Lunch box of 2006.09.13
|
|
◇ メニュー ◇ ・豚肉インゲン巻き ・アジのマリネ ・わらびの塩昆布和え ・きんぴら牛蒡 ・たまご焼き ・ブロッコリー
晴れなら夫とウォーキングでお弁当作りは無し。雨ならウォーキング中止でお弁当作り。う〜ん、私にとってはどっちもどっちの選択。楽は出来そうにないもん。(笑)結局、今朝は雨降りでお弁当作りとなりました。ちゃんちゃん。
|
|
Lunch box of 2006.09.12
|
|
◇ メニュー ◇ ・牛肉&ピーマン炒め ・肉じゃが ・アスパラ&ウインナソテー ・ネギ入り卵焼き ・茄子の生姜醤油マリネ
今日のたまご焼きは彩りの為に一品ではなくて主役のおかずです。他に入れる物がなくてね〜。と、言うより、何を入れたらいいのか思い浮かばず。今朝は、困った!困った!何にしよう?の文字がいっぱい浮かんだお弁当作りでした。おかげで最後の方はほとんど時間切れになり、一人で大運動会をしていました。種目は、う〜ん、障害物競走でしょうか。(笑)
|
|
Lunch box of 2006.09.11
|
|
◇ メニュー ◇ ・鶏段々ごはん ・かぼちゃの塩煮 ・大根葉の炒め煮 ・ブロッコリー ・チリソーセージ&キャベツ炒め ・ニューベリー
ご飯の上に敷いたお醤油にさっとくぐらせた海苔。塩味に炒めた白ネギ、カリッと焼いた鶏もも肉に七味をパラリの鶏段々ごはん。熱々を食べるのはもちろん美味しいですが、冷めたお弁当でも美味しく食べられるご飯だと思います。今日は肌寒いくらいなので、ご飯におかずを乗っけても大丈夫かなと思い、久しぶりに作ってみました。我が家、みんなが大好きな一品です。
|
|
Lunch box of 2006.09.08
|
|
◇ メニュー ◇ 今日はお休みです。
バイト先にお弁当箱を忘れてきた娘。今日、帰りにお弁当箱を2個も持って帰るのは嫌〜と言うので買い弁にしました。早起きしなくて済んだ!やっほ〜〜〜♪でも、どうしたらバイト先でお弁当箱を忘れるのか。そこでお弁当を食べるわけでもないのに・・・。聞いてみれば、バイトが終わり帰ろうと、冷蔵庫の中に入れてある自分のペットボトルのお茶をカバンにしまおうと、一旦、お弁当箱をカバンから出して隣に置いたそうな。それでペットボトルを中に入れたら、そのままカバンを閉めてしまい忘れた!と言う。どこか抜けてる娘だわ。。。お昼担当の主婦組のパートの人たちが、今朝、来てみればポツンと置かれたお弁当袋。それを見て「何これ?誰の?なんでこんな所に?」なんて言っていそうな様子が目に浮かびます。
|
|
Lunch box of 2006.09.07
|
|
◇ メニュー ◇ ・ツナチーズ餃子 ・明太和えレンコン ・ミートボール ・トマトマカロニ ・ブロッコリー ・さつまいも天ぷら
寝坊した上に、起きてみれば私の体は枕とは反対向きに頭がありました。(笑)無意識に目覚ましを止めて、こんな体制で寝ていたみたい。(恥)夫は出張でいないから広々〜と寝られるのだけど、こんな姿を見られたら、「どうしたら、そんな風になるの?」と絶対に笑われる。。。子供の頃から寝相が悪かったけど、充分に大人になった今でもこれだから困ったものです。夫と1つの布団で寝るなんて絶対に出来ません!気を遣ってしまって寝られないし寝た気がしないよ。ダブルベッドとかで一緒に寝られているご夫婦は尊敬です。(笑)
|
|
Lunch box of 2006.09.06
|
|
◇ メニュー ◇ ・野菜のルーレー ・ツナコーンぱん ・葡萄パン
今週はずっと娘だけのお弁当です。夫、出張に来ている外人さんとランチを食べたり、今日から出張だったりでお弁当要らずなんです。さて、今日は「朝からパン屋さん」です野菜のルーレーは「パンの教科書」と言う本で見つけたレシピです。が!私がレシピに忠実にそのまま作れるわけがない!(笑)生地の分量も違えば、中に巻く具を勝手に変更しています。ブロッコリー、空豆、カボチャ、さつま芋、生ハム、チーズを入れました。レシピの方は生ハムなんて入っていなかった。だって、”野菜の”ルーレーですものね。(笑)今日の葡萄パンは、いつもとは、ちょっと違うのよ〜。どこが?こんなところが。
|
|
Lunch box of 2006.09.05
|
|
◇ メニュー ◇ ・唐揚げ ・香味野菜きんぴら ・たまご焼き ・ブロッコリー&ソーセージ ・ポテトサラダ
娘だけのお弁当です。と、言うことで、娘が一番好きなお弁当を作ってみました。唐揚げにポテトサラダ、卵焼き。入れても許してあげよう野菜がブロッコリーだそうなので、ブロッコリーをソーセージと軽くソテー。やっぱりこれでは野菜が足りないのでピーマン、セロリ、人参の香味野菜と牛蒡を合わせてきんぴらを作りました。まっ、きんぴらは好きだから良かろ。(笑)「あっ!昨日は、パスタサラダを入れたんだ!ポテトサラダとかぶるなあ。」と気は付いたけど、ええのよ。ええのよ。娘のお弁当♪好きな物シリーズだ!」と開き直りました。今日はお弁当の中を見ないで出掛けた娘。フタを開けたとき喜んでくれるかな。ふりかけも大好きな「ゆかり」にしておいたよ〜。
|
|
Lunch box of 2006.09.04
|
|
◇ メニュー ◇ ・れんこんのはさみ揚げ ・パスタサラダ ・サーモンのムニエル ・おじゃが煮 ・ブロッコリーナムル
今日はふりかけを持っていったので、ご飯に梅干しは乗せませんでした。娘が「ちょっと前から梅干しの味が違うよね。なんだかフルーツみたいな味がするよ。」と言いました。おっ!お主、味の分かるヤツだね!(笑)夏前までは、買ってきた梅干しを使っていたのですが、最近は今年漬けた自家製梅干しになっています。まだまだ若い梅干しなので、梅のフルーティーさが残っています。ちょっとしたことだけど、こんな事に気付いてもらえて嬉しかった母でございます。
|
|
Lunch box of 2006.09.01
|
|
◇ メニュー ◇ ・ポテトチーズ春巻き ・色とりどりナムル ・豚の柳川風煮 ・海老チリ ・ブロッコリーのマスタード和え
おかずがほぼ出来上がって来た時に全部を並べてみると、「あれ?(お弁当箱に)隙間が出来るかな?ボリュームが少ないかな?」と思い、ポテトサラダになるはずだったお芋を春巻きへと変更しました。買っておいて良かった春巻きの皮。じゃなかったらコロッケに変更だったかな。う〜ん、こっちの方が手間!フライ用の衣を付けるのって簡単なことだけど面倒ですよね?私は手が汚れるところが嫌いかな。
|
|
September, 2006 |
|