Lunch box of 2006.06.30
|
|
◇ メニュー ◇ ・照焼チキン ・ポテトサラダ ・きんぴら牛蒡 ・ピーマン&竹輪のオイスタース炒め ・グリーンソテー アスパラ&ブロッコリー
今週のお弁当作りも終わり。お疲れさまでした〜♪
|
|
Lunch box of 2006.06.29
|
|
◇ メニュー ◇ ・海老フライ ・ササミポテチーズ巻き ・舞茸と蒟蒻きんぴら ・カリフラワー ・アスパラベーコン ・れんこんのすっぱい煮
夜ご飯のおかずなら海老フライも背筋をピン!と伸ばしたお行儀の良い子が良いですが、お弁当のおかずなら背中の曲がったお年寄り(笑)の方が詰めやすくて良いです。ですが、今日は何も考えず、ピン!とした子を作ってしまいました。せっかく背筋を伸ばしているのに、詰める時にはわざわざ曲げるようにして詰めたにも関わらず、反発して伸びて来てしまいました。お弁当箱の中でデロ〜んと伸びた海老フライと言うのもなんだか間抜けですね。(笑)
|
|
Lunch box of 2006.06.28
|
|
◇ メニュー ◇ ・豚のピリ辛ネギソース和え ・きんぴられんこん ・人参とお揚げの卵とじ ・ブロッコリーマヨ焼き ・磯辺揚げ ・ラディッシュのレモン漬け
この娘のお弁当箱は、よ〜く考えたら幼稚園か小学校の低学年の時から使っています。15年近く前?げっ!!(笑)今まで、色々なお弁当箱をいくつも買って数は沢山あるはずなのに、このお弁当箱の出番が一番多いです。理由は簡単。私にとって一番詰めやすいから。(笑)おかずの部分がある程度の深さがあるのが良いのですよね〜。中フタが無いタイプだけど、パッキンが付いているので汁漏れも無いし。これと同じ形の新しいお弁当箱が欲し〜〜〜い。
|
|
Lunch box of 2006.06.27
|
|
◇ メニュー ◇ ・海老マヨ炒め ・チキン野菜ロール ・がんもの煮含め ・お芋の白だし煮 ・なめ茸入り卵焼き ・ブロッコリーぴりり和え
いよいよ蒸し暑くなってお弁当のおかずにも困るようになって来ました。毎年、この時期は本当に頭を悩ませます。会社も学校と同じくらいに長期の夏休みがあれば良いのに。。。でも、給料はいつもと同じように出してくれて、尚かつ!長期休暇を”楽しく過ごすため”の休暇手当まで出してくれると言うことないのだけど。(笑)そんな素晴らしい会社はないよね〜。いや、有るかもしれないけど、夫の会社はそうじゃないし・・・。夢のようなお話ですわ。(笑)
|
|
Lunch box of 2006.06.26
|
|
◇ メニュー ◇ ・焼肉ご飯 ・かぼちゃサラダ ・小松菜とエノキのおひたし ・自家製ガリ ・きゃらぶぎ
今日は頑張らないお弁当です。(笑)月曜日の朝って、休みボケでどうも動けません。おまけに雨まで土砂降りで暗いし。。。やる気のでないこんな日は、手軽に出来て、尚かつ、ボリュームもある焼肉ご飯にしました。あとは作り置きしてある自家製ガリや、実家の母が作って送ってくれたきゃらぶき、あとはドド〜ンと場所を取る巨峰で隙間を埋めました。ああ、楽チン♪
|
|
Lunch box of 2006.06.22
|
|
◇ メニュー ◇ ・トンカツ&千切りキャベツ ・野菜春雨炒め ・牛蒡&人参ぴりり煮 ・たまご焼き ・三色ソテー
キッチンの電気(天井に付いてるやつ)が急に点かなくなってしまい、流しとレンジの手元用の電気だけでお弁当を作っていました。流しの電気は明るいのですが、レンジ用は色がオレンジ系の色なので、イマイチ料理の色合いが分かりづらく作りにくかったです。点かない電気のスイッチをONにしては「あっ!」と気付く。手が覚えていて考えずにやってしまいます。早く蛍光灯買ってこなくちゃ。
|
|
Lunch box of 2006.06.21
|
|
◇ メニュー ◇ ・タンドリーチキンサンド ・ツナ&胡瓜サンド
娘一人分のお弁当なので、サンドイッチでお手軽弁当です。パンは昨日のうちに焼いておきました。ツナ胡瓜サンドの胡瓜の並べ方を間違えてしまい、切ったときに胡瓜が汚らしくなってしまいました。せっかくキレイに並べたのに・・・。(涙)やっぱありツメの甘い私です。茶色のパンは「マルチシリアル」と言うのを入れています。麦芽粉・オート麦・ヒマワリの種・亜麻仁・小麦ふすま・オート麦ふすま・挽き割りトウモロコシ・胡麻 他が1つの袋に入っている物です。とっても健康に良さそうなので買ってみました。雑穀の深い味のするパンが焼き上がりました。私、かなり好きです。
|
|
Lunch box of 2006.06.20
|
|
◇ メニュー ◇ ・鶏のつくね ・マカロニサラダ ・蒸し野菜 (南瓜・人参・れんこん) (ごま油+塩+胡麻の味付け) ・なめ茸入り卵焼き ・シシトウ焼き
おかずが1つでも下ごしらえが出来ていると言うのは、朝がなんて楽チンなんでしょ〜う♪(笑)昨夜、鶏のつくねを作り味を染み込ませておきました。今日は網で焼いて山椒をパッパと振りかけただけ♪余裕をもってお弁当を作ることが出来ました。こんなこと、毎日続けば良いのだけど、それが出来ないのが私なのよね。
|
|
Lunch box of 2006.06.19
|
|
◇ メニュー ◇ ・チキンと野菜のオーブン焼き ・バジルポテト ・茄子の生姜醤油マリネ ・椎茸の甘辛煮 ・ほうれん草ピリ辛和え
オーブン焼きでは、ミニ人参も焼きました。地元の野菜を売っている農協で買った物。人参はスーパーで買う物とは味や香りの違いが断然に分かる野菜だと私は思います。生でポリポリ食べると美味し〜い。やっぱり採りたて新鮮は違うのね。でも、自分で育てようとは思わないのだけど・・・。(笑)
|
|
Lunch box of 2006.06.16
|
|
◇ メニュー ◇ ・肉じゃがコロッケ ・キャベツベーコン巻き ・野菜炒め ・ネギ入りたまご焼き ・ブロッコリーピリ辛和え ・鮭の塩焼き
画像の色がヘ〜〜〜〜ン!加工はしてみましたが、こんな出来です。季節が変わって光の色も変わったのかしら。。。端っこのブロッコリーが飛び出してる。(笑)フタをする時にはグイっと押し込んで閉めておきました。きっと、隣のコロッケが潰れてると思います。
|
|
Lunch box of 2006.06.15
|
|
◇ メニュー ◇ ・ベジタブルカレーぱん ・オニオンコーンベーコンロール ・焼きそばドッグ
 「朝からパン屋さん」です。牛挽肉を炒めセロリ、人参、玉ねぎ、じゃがいも、ニンニク、色々な香辛料を始めにゆっくりじっくり炒めて作ったカレーを包んで、仕上げにトマト、ブロッコリー、プロセスチーズを乗せました。ぱっと見、カレーパンには見えませんよね。でも、中にはちゃんとカレーが入っているのですよ。(笑)カレーなんて昨夜のうちに仕上げておけば良かったのに、朝から作ってました。今朝、これはずご〜く後悔した事でした。
|
|
Lunch box of 2006.06.14
|
|
◇ メニュー ◇ ・鶏の梅しそ揚げ ・根菜と牛肉のしぐれ煮 ・エリンギとピーマンの オイスターソース炒め ・カリフラワー焼き ・新生姜の甘酢漬け ・小松菜のおひたし
相変わらずマンネリおかず。そりゃあ、使う材料がいつも同じようなものしか使ってないですからね〜。我が家のお弁当で良く登場するのは、ブロッコリー・人参・ピーマン・じゃが芋・鶏肉と言ったところかな。安くて、日持ちがするって材料ですね。(笑)
|
|
Lunch box of 2006.06.13
|
|
◇ メニュー ◇ ・煮込みハンバーグ ・三色野菜ソテー ・舞茸と蒟蒻の煮物 ・茹でカリフラワー ・たまご焼き ・竹輪のチーズロール
昨日サイトの更新作業はさっさと済ませて買い物に出掛けました。出掛けた先のホームセンターでハッ!!私、写真の加工やページは作ったけど、肝心のネットにUPしていないことに気付きました。私のPCの中だけの更新。アホ〜。この衰えた脳の活性化をしないとどんどん呆けていくよ〜。ニワトリにも負けない、いやそれ以上の物忘れのひどさです。(涙)
|
|
Lunch box of 2006.06.12
|
|
◇ メニュー ◇ ・ポークチャップ ・小松菜と人参の和え物 ・筍とちくわの煮物 ・おじゃがと牛蒡煮 ・ブロッコリー ・エリンギと生ハムのピリ辛ソテー
お布団から這うように起きてきて、やっとお弁当の用意を始めたところで地震が起こりました。 一番にコンロの火を消し様子を見ていました。どうもガタガタが気になると思ったら、私、食器棚の前に立っていました。「これ倒れたら危ないよね?」と自分で自分に聞いてのろっと避けました。(笑)ニュースを見ていても特に大きな被害はなかったようなのでホッと一安心です。
|
|
Lunch box of 2006.06.09
|
|
◇ メニュー ◇ ・ちらし寿司 ・豚野菜生姜焼き ・ひじき煮 ・蒸しかぼちゃ ・ブロッコリー
週末、いよいよおかずが思い浮かばなくて、乾物を入れている引き出しを開けたら「十目ちらし寿司の素」とひじきが目に入り、この二つがなんとかやっと決まりました。小さく残っていた南瓜とブロッコリーは彩りに加えてと。なんとかメニューの目処が付いたときにはかなりの時間が経っていました。最近、こんなことが多いです。(涙) 南瓜は蒸籠で蒸しただけ。このミニ蒸籠はクリスマスプレゼントに娘からもらった物です。やっと活躍させてあげることが出来ています。蒸し料理ってヘルシーだし、野菜をそのままの味で食べられて良いですよね。
|
|
Lunch box of 2006.06.08
|
|
◇ メニュー ◇ ・鯛のハーブ焼き ・玉ねぎとフランクフルトのオーブン焼き ・モロッコ豆と人参のチーズ味フリッター ・蒸し鶏の胡麻だれ和え ・ブロッコリー ・蒸しおさつ
小さな鯛が一匹で258円。鯛の名前は「ちこ鯛」。ちっこい(小さい)鯛だからちこ鯛?(笑)なんて寒〜い一人突っ込みをしながら買ってきました。3枚におろしたら二人分のお弁当にぴったりサイズくらいの大きさの鯛です。お弁当に鯛!豪華やわ〜♪と自己満足。が!自分の分はないのよね。
|
|
Lunch box of 2006.06.07
|
|
◇ メニュー ◇ ・牛肉野菜味噌炒め ・豚野菜ロール ・厚揚げ野菜炒め ・ぷちトマトカップ ・ひじきの煮 ・つくね ・ブロッコリー
今日は夫のお弁当を撮影。これまでは縦長に詰めて来ましたが、このお弁当箱に代わってからは横長に詰めることの方が断然多いです。今までは「縦長に使って当たり前」みたいな決まりを勝手に作っていたように思います。でも、実際、横長に詰める方が詰めやすい!が、今日”も”おかずの詰め方を間違えた。。。ご飯が向こう側に行ってしまっています。ご飯が手前、おかずが向こうじゃないと食べにくいですよね。詰めやすいのは良いのですが、よ〜〜〜く向きを間違えて食べにくくしてしまっています。ごめんよ、夫くん。
|
|
Lunch box of 2006.06.06
|
|
◇ メニュー ◇ ・牛肉野菜味噌炒め ・きんぴら牛蒡 ・南瓜の煮含め ・たまご焼き ・ツナチーズ揚げ ・ほうれん草ナムル
昨日書いた娘の夜ご飯をクッキー&スープにするダイエットは早くも挫折です。(笑)ストレスはやっぱり食べて発散しないとね〜!普通に食べるよ。だから痩せないのだよね。へへへ♪と、とりあえず中断中です。今夜も友達とご飯を食べてくるらしいし。こんなことだと思ってたよ、私は。
|
|
Lunch box of 2006.06.05
|
|
◇ メニュー ◇ ・黒酢鶏 ・肉じゃが ・ブロッコリー ・キャベツのレモン和え ・エリンギの網焼き
娘のクラスで流行っているダイエット。1日の中で1食をクッキーとスープ(市販のセット)にすると言うもの。娘も始めてみました。朝ご飯やお昼ご飯をそれにすると1日中動けなくなりそうなので、「あとは寝るだけ」の夜ご飯をダイエット食にしています。夜、バイトから帰って来て10時過ぎに夜ご飯を食べることが多いので、私も「まあ、いいか。」と見ています。その代わりに朝ご飯はしっかり食べさせ、お弁当もいつもより”こっそり”多めに入れていました。おかずはあの小さな場所に出来るだけたくさん詰め込み(黒酢鶏がやけに多いでしょ)、ご飯もギュウギュウって押して詰めてあります。(笑)このダイエット、いつまで続けるつもりなんでしょ。。。
|
|
Lunch box of 2006.06.02
|
|
◇ メニュー ◇ ・ささみのベーコン巻き ・フライドポテト ・マカロニサラダ ・筑前煮 ・アスパラ胡麻和え ・小松菜のおひたし
朝、5時半頃にトイレに入る娘をお弁当の用意をしながらキッチンから見ました。(トイレまで直線で見えます)でもなかなか出てこない娘。寝ぼけてトイレの中で寝ているのかと思いトイレまで行ってみる。あら?入ってない!うちのトイレは電気を点けると一緒に換気扇も回るようになっていて、スイッチを切ったあとは数分間、回って切れます。それも回ってない!娘の部屋を見ると大の字になって寝ている娘。入ったところは見たけど、出てきたところは見てない!出てきたら視界に入ると思うから見逃さないと思います。あれ〜、私は誰を見たのでしょう?起きてきた娘に聞いてみてもトイレには行ってないと言うし。まっ、寝ぼけてて忘れてる可能性は大なんだけど、ちょっと不思議と言うか気になる出来事でした。私が出てくるところを見逃したのかな。
|
|
Lunch box of 2006.06.01
|
|
◇ メニュー ◇ ・醤油煮チキンサンド ・あんぱん ・エンパナーダ風パン
 朝からパン屋さんです。今日は見た目にも地味なパン達です。上に具が乗ってないからね。でも、手間だけはかかってます。小豆を煮て、鶏もも肉を豚の角煮風に甘辛く煮て、エンパナーダの具の用意。これらを全部、朝から全てを作るのは無理!昨夜のうちに中華パン、あんこ、醤油煮チキンは作っておきました。食べる人はそんなことは気にしないでぱくぱく〜と食べて終わりなんでしょうね。(笑)
|
|
June, 2006 |
|