Lunch box of 2007.6.29
|
|
◇ メニュー ◇ ・牛肉ソース炒め &キャベツ炒め ・さつま芋の含め煮 ・たまごの袋煮 ・オクラのおかか和え ・ウインナーと 茄子のバジルソテー
|
|
Lunch box of 2007.6.28
|
|
◇ メニュー ◇ ・豚肉大葉チーズ巻き ・粉ふきいも ・厚揚げのネギ味噌煮 ・ブロッコリー胡麻和え ・たまご焼き ・きんぴらごぼう
私、気が付きました!ビリーをやらなかった日の次の日は起きられない。やった次の日はスッキリ起きられるってことを。昨日も窓を閉め切った部屋の中でもくもくとエッサホイサと微妙にリズムから外れながらも(笑)やりました。そうしたら、今朝はスッキリ。汗をかいてスッキリすると体も軽くなっていいようです。早起きのためにもビリーは重要。(笑)
|
|
Lunch box of 2007.6.27
|
|
◇ メニュー ◇ 作れませんでした!(笑)
目覚ましって鳴ったっけ?止めたっけ?と全く記憶のない今朝です。はい、お寝坊をしました。寝坊しただけなら猛ダッシュでお弁当を作ることも出来ると思いますが、ご飯まで炊き忘れてる!もうここで頑張ることをやめました。昨日は昨日で「うわあああ〜!寝坊したあ!!!」と今朝と同じ状況でした。(笑)大急ぎで着替えて、とりあえずのお湯を沸かしながら準備に入りました。で、ここで何となくおかしい。。。寝坊をしたのなら、とっくに炊きあがっていてもいいはずのご飯なのに炊飯器がまだシュッシュっとご飯を炊いています。「あれ?なんで??」と時計をよ〜く見てみるとまだ5時前。私、時計を1時間間違えていましたわ。(笑)今朝も時計の読み間違えなら!と淡い期待を持って時計を見直しましたが、やっぱり間違ってない。。。今朝は立派なお寝坊してしまいました。
|
|
Lunch box of 2007.6.26
|
|
◇ メニュー ◇ ・焼きしめ鯖 ・豚ヒレの中華角煮 ・エノキとベーコン炒め ・エビチリ ・ほうれん草のお浸し ・焼きかぼちゃ
「うわあ〜!隙間が!!」お弁当箱にそうしても隙間が・・・。もうあまり時間もないと言うのに!!あわてて冷蔵の中を捜索するも、簡単に焼いて詰められそうなソーセージや竹輪なんてものは見つからず。冷凍庫から海老を取り出して、重曹+水煮に漬けて急速解凍。出来上がったエビチリをうちわで仰いで冷ましました。(笑)それでも完全に冷めたわけではないので大きな保冷剤をドカっとお弁当箱の上に乗せて包んで鞄の中に入れておきました。これでご飯もおかずも冷え冷えです。(笑)
|
|
Lunch box of 2007.6.25
|
|
◇ メニュー ◇ ・鶏から揚げ ・ポテトサラダ ・たまご焼き ・ピリ辛ブロッコリー ・シシトウの胡麻炒め煮 ・牛蒡と人参の田舎煮
赤色のないこれまた地味なお弁当♪最近はカラフルなお弁当から遠ざかってますわ。(笑)凝ったお弁当を作ると、どうしてもお弁当箱が大きくなったりするので、荷物が増える!と娘にも嫌がられることが多かったのです。食べ終わったら小さくコンパクトのなるお弁当箱が一番!らしいです。おにぎりとかを竹の皮で包んだりすると、食べる頃には鞄の中で潰れてしまって、竹の皮に張り付いてしまったこともあります。夫、それには絶句したみたい。(笑)なので、今では迷惑の掛からない?(笑)、普通のお弁当を作ることが多くなってしまいました。
|
|
Lunch box of 2007.6.22
|
|
◇ メニュー ◇ ・焼きそばドッグ ・たまご&ウインナードッグ
夫は出張でお弁当要らず。娘だけなので簡単なお弁当にしました。(笑)初めの予定では選択肢は、朝ご飯をホットドッグにしてお昼はオムライス弁当か、朝はおにぎりでお昼がこのパンのお弁当。どちらがいい?と聞と「朝はオムライスでお昼はホットドッグ♪」と返事の娘。おえっ!聞いてもいない組み合わせで、一番面倒なパターンじゃない!!作りましたよ。。。朝からオムライスを一皿平らげていった娘です。(笑)いつもは食パン一枚でも多いと言うのに、大好きな物はちゃんと食べられるのね。オムライスのお話は日記で♪
|
|
Lunch box of 2007.6.21
|
|
◇ メニュー ◇ ・豚生姜焼き &キャベツの蒸し炒め ・春雨の酢の物 ・ツナマヨブロッコリー ・香味野菜とひじき煮 ・茄子のもろみ焼き
月曜日は夫の健康診断。摂生しなくちゃ!摂生を!!と言っていたら「ダメだよ。ちゃんと普段の生活で事実を見なきゃ!」と娘に言われてしまった。たしかにそうなんですが・・・。やっぱりね〜。要検査の文字は怖いです。
|
|
Lunch box of 2007.6.20
|
|
◇ メニュー ◇ ・野菜の揚げ浸し (茄子・シシトウ・南瓜・パプリカ) ・海老のバジルマヨ炒め ・カレ風味ーマリネのチキンソテー ・モロッコ豆胡麻和え ・酢漬けれんこん(柚胡椒風味)
今日は夫だけのお弁当です。娘は、毎日の通学途中にある、お店の看板の「黒酢なめこハンバーグ」と言うのがずっと気になっていて、早く食べないとそろそろメニューから消えてしまうのではないかと思い、今日食べに言ってみるそうです。で、その話しを友達としていて友達と一緒に行くのかと思ったら「えっ、1人だけど。」と言います。娘が1人でお店に入ってご飯を食べられる人だったのが意外でした。(笑)もっと子供の時なら「友達いないの?」とか心配しますが、よく考えてみれば誕生日が来ればもう二十歳。ひとりでご飯を食べにお店に入ってもおかしくないのですよね。1人で食べに行く方が気楽で良いかもしれないし!親は、ついつい、いつまでも小さな子供だと思い、要らぬ心配をしてしまいます。こんなお昼ご飯のことでも。(笑)
|
|
Lunch box of 2007.6.19
|
|
◇ メニュー ◇ ・手作りソーセージ風 トマト煮込み ・がんもと野菜の含め煮 ・たまごツナサラダ ・ブロッコリー ・きのこバター醤油炒め ・チーズ入り薩摩揚げ
たまごツナサラダのフィリング(黄身+ツナ+粗挽き胡椒+マヨネーズ)は、これでも絞り出しでオシャレにしてみたつもりですが上手に出来ず、挙げ句の果てには、お弁当箱に詰めてみれば形は変形、フタに押しつぶされて意味のないものになってしまいました。(笑)そんなあ〜。。。
|
|
Lunch box of 2007.6.18
|
|
◇ メニュー ◇ ・焼き鳥&ネギ ・パスタサラダ ・切り干し大根含め煮 ・おじゃがと牛蒡の煮物 ・たまご焼き ・アスパラソテー
 前にも増して、お弁当のメニューに行き詰まることが多かったこの頃。「サルビア給食のおいしいおべんとう手帖」ワタナベマキ著を買いました。派手なお弁当じゃないところがまた良いです。素材を生かした野菜たっぷりのお弁当。目指せ、こんなお弁当です。おじゃがと牛蒡の煮物、牛蒡もじゃが芋も新物です。ゆっくりコトコトと煮るところを火の加減を弱め忘れて、じゃが芋が半分ほど溶けてしまいました。(涙)
|
|
Lunch box of 2007.6.15
|
|
◇ メニュー ◇ ・ビビンバご飯 ・ハム春巻き ・カリフラワーピクルス
牛肉は焼肉のタレで味付け、小松菜+人参+もやしのナムルはごま油、味塩胡椒、ラー油、すり胡麻で味付けをしています。野菜とお肉が一緒に食べられて簡単弁当!見た目も盛りだくさんに見えてなお宜しい。(笑)お弁当作りが嫌になったときのお助けメニューです。
|
|
Lunch box of 2007.6.14
|
|
◇ メニュー ◇ ・すっぱい煮チキン&卵 ・かぼちゃサラダ ・竹輪チーズ巻き ・三色ソテー (アスパラ・ジャガイモ インゲン・ウインナー) ・ナムル (小松菜・人参・もやし)
昨日の夜はトンカツでした。お弁当ではお肉を使っていますが、最近の夜ご飯にはお肉は本当に少な目にしていました。(夫の健康診断も控えているし、ダイエットの為もあるあし。笑)夫も帰ってきて揚げているお肉を見ては「これは、もしやトンカツですか!」と嬉しそう。娘もお皿に乗ったお肉を見ては「わあ〜い、お肉や♪お肉〜♪」と喜んでいます。そろそろ、そうやって言われる頃だと思ったよ。実は、私も食べたかったんです。(笑)
|
|
Lunch box of 2007.6.13
|
|
◇ メニュー ◇ ・鶏つくね ・アスパラとウインナーの 串揚げ天ぷら ・れんこんのすっぱい煮 ・たまご焼き ・蒟蒻と牛蒡ピリ辛煮
昨日は地元産(広島は宮島の穴子めしが有名ですよね)の穴子が安く売っていました。8匹で398円。でも、これ開いてはありますが、頭も付いている生なんです。私はニョロ系が大嫌い!!本当は見るのも触るのも嫌なんですが、食べるためには必死になります。(笑)出来るだけ穴子と目を合わさないように、見ないように、絶対に素手で触らないように菜箸を使い必死でグリルに放り込みました。(笑)焼き上がって頭を取って一安心。(焼く前に取るなんて出来ないし、焼いた後の方が簡単に切れるし。)これならなんとか見られるし、触れます。穴子ご飯にするつもりだったので、甘辛くふっくらと煮付けておきました。ニョロ系が嫌いな癖にこんなことをするなんて自分でも半分信じられないです。(笑)でもね、自分でさばけと言われても、こればかりは絶対に出来ません!!絶対に無理。そう言えば、私の母はウナギをさばける人です。改めて、すごっ!!(笑)
|
|
Lunch box of 2007.6.12
|
|
◇ メニュー ◇ ・鮭の塩焼き ・ポテトサラダ ・ミートボール ・ほうれん草と椎茸炒め ・人参と油揚げの卵とじ ・茄子とピーマンの味噌炒め
夫は帰宅後すぐにお弁当箱を流しに出します。娘は私が夕食後の洗い物が終わるまでには出します。(それに間に合わないと自分で洗わないといけないので。笑)帰ってきてからすぐには出せない娘。ひとつ褒めるとしたら、お弁当箱の中のゴミは捨てて、(あっ、うちは洗い桶が無いので)お弁当箱の中にお水を入れておいてくれるところでしょうか。夫にこのことを話したら、次の時からお弁当箱のフタを開けておいてくれるようになりました。(笑)先日なんて、着替え終わってから「あっ!忘れてた!!」と言ってわざわざフタを開けに戻ってきました。ここまでやってくれたら充分です。さすがに夫にはゴミまで捨ててくれとは言えませんわ。(笑)
|
|
Lunch box of 2007.6.11
|
|
◇ メニュー ◇ ・生姜焼きご飯 ・舞茸と蓮根きんぴら ・ぺらぺらの卵焼き ・ポテトベーコン巻き ・ピーマンのソテー ・カリフラワー
今日の生姜焼きの味付けは生姜をいっぱい入れてピリリを利かせてあります。暑い日になりそうだから、その方が美味しく食べられるかなと思って。これからの季節はお弁当作りでも一番嫌な時期です。普段から何を入れたらいいのか決まらないのに、傷みにくい物、入れられる物、と考えるだけでも頭がクラクラ〜。献立もなかなか決められません。この時期だけ、家に帰ってきて食べてくれればいいなあ。(←実際にはそれは不可能なので言ってみただけです。)素麺とか、お蕎麦で簡単に済ませられるのにな!(笑)
|
|
Lunch box of 2007.6.7
|
|
◇ メニュー ◇ ・タンドリーチキンサンド ・ツナエッグサンド ・ミートチーズぱん
久しぶりの朝からパン屋さんです。今回は前夜のうちに生地を捏ねて冷蔵庫でゆっくりと発酵させておいた生地を使いました。冷蔵庫から出しての発酵、最終発酵の時にはなかなか思うように生地が膨らんでこなかったのですが、時間もなかったので「えいっ!仕方がない。焼いてしまえ!!」と強引に焼いてしまいました。が!オーブンに入れたら、あれよあれよと膨らんでビックリ。見切り発車のつもりでしたが、結果オーライのようでした。朝から生地を捏ねなくてもいいのはなんて楽チンなんでしょ。パン生地のレシピはクッキングの「朝からパン屋さん生地」と全く同じです。あっ、使う牛乳の温度だけは違って、冷たいまま使ってしまいました。どうせすぐに冷蔵庫に入れるのだからいいかなと思って。温める手間がなくてこれも楽チンでした。
|
|
Lunch box of 2007.6.6
|
|
◇ メニュー ◇ ・チキンのハムサンドパン粉焼き ・おじゃが煮っ転がし ・ゼンマイの炒め煮 ・ツナ餃子 ・ブロッコリー ・プチトマト
特保マークとか無農薬とかの『健康』の言葉にめっぽい弱い私で健康オタクっぽいですが、だからと言ってすごく健康的な食生活を送っているのか言ったら、でうではありません。(涙)野菜や魚を多く食べよう!とかは気を付けますが、実際はお肉がドン!だったり油物が続いたりってことも多いです。もうすぐ夫の健康診断。ハッキリ言って私には結果が恐怖です。「あなたの作る食事でこうなりました!」って言われてるようなものですから。。。責任を感じます。とか言いながら、今日もこんなメニュー。これじゃあ、やっぱりダメですね。
|
|
Lunch box of 2007.6.5
|
|
◇ メニュー ◇ ・チキン南蛮 ・れんこんサラダ ・モロッコ豆胡麻和え ・筍の煮物 ・たまご焼き ・黒豆 ・チーズはんぺん焼き
れんこんも新物が出てきました。それは、まあいいのです。が!新物になった途端にgあたりの値段がいきなり2倍って高い!!「れんこん♪れんこん♪」って買い物に行ったのにあまりの高さにビビって買えなかった5月末。今回は野菜のバリエーションとして欲しかったので、渋々ながら高いけど買ってきました。が、一番ちっこそうなのを。(笑)さすがは新物。シャキシャキ感はやっぱり違いますなあ。一気に使ってしまうのはもったいないから、薄切りにしてせこく使っています。
|
|
Lunch box of 2007.6.4
|
|
◇ メニュー ◇ ・牛肉とピーマン炒め ・牛蒡の胡麻煮 ・オクラのおかか和え ・海老と空豆のかき揚げ ・南瓜とウインナーの マヨチリ焼き
空豆ってゴミが多すぎ〜。厚い皮とふかふかのお布団にくるまっているのは可愛いけど、肝心のお豆はそれほど数もないくせに、ごっそりとゴミが出る!空豆の皮むきをすると毎度思うことです。(笑)あの皮も食べられたら、こんなことは思わないだろうに。
|
|
Lunch box of 2007.6.1
|
|
◇ メニュー ◇ ・海老マヨチリ ・肉じゃが ・牛肉と野菜炒め ・ブロッコリーナムル ・たまごの袋煮
|
|
June, 2007 |
|