Lunch box of 2005.10.31
|
|
◇ メニュー ◇ ・蓮根入り豚だんご ・かぼちゃの塩煮 ・ゼンマイの炒り煮 ・えび焼売 ・ブロッコリーウインナーカレー炒め
昨日は冷凍食品が半額だったのでエビ焼売を買っておきました。いざという時に使おうと思って・・・。でも、いきなり登場です。(笑)別にお寝坊をしたわけではないですが、楽をしたかっただけ。一品がこういうお手軽なおなずだと出来上がりまでの時間もずいぶん短縮。でも、冷凍のエビ焼売って、娘は大嫌いなんだよね。が!あと一回は出るよ。半分残ってるから。(笑)
|
|
Lunch box of 2005.10.28
|
|
◇ メニュー ◇ ・野菜巻き生姜焼き ・たまご焼き ・エビのレモンマリネ ・マヨブロッコリー ・舞茸と糸こんきんぴら ・もやしとピーマンの胡麻炒め
私のお弁当作りは効率が非常に悪いです。おかずに行き詰まるとネットで何か無いかとウロウロしてみたり、煮物を煮ていてちょっと時間が空くとベランダで水やりをしてみたり・・・。(笑)ちゃっちゃと作ってしまえば後の方で運動会にならなくてすむのにね。それでも以前はもっとテキパキと出来たように思うのですが、最近、1つのことをするのに時間がかかるようになったような気がします。前はのんびりやさんの友達にイライラしていた私ですが、今では自分がそうなってしまいました。時間に追われる生活をしてないからかな。
|
|
Lunch box of 2005.10.27
|
|
◇ メニュー ◇ ・おにぎり (醤油おかか+チーズ+ツナマヨ) (梅+大葉+山椒昆布) (もろみ味噌焼きおにぎり)
今日は娘だけです。それもテスト終了後に居残って絵を描いてくるだけなので、手軽におにぎりが良いと言われました。まあ、写真を載せるような物でもないので、今日のお弁当の更新はお休みです。
|
|
Lunch box of 2005.10.26
|
|
◇ メニュー ◇ ・ピラフ ・れんこんツナサラダ ・ブロッコリー ・ちくわチーズ巻き ・さつま芋のバター煮 ・みかん
今日は娘だけのお弁当です。メインをピラフにしたのでおかずをあまり作りませんでした。そうしたらお弁当箱に隙間が出来てしまって、それを埋めるためにミカンを入れました。(リンゴ・オレンジ・ミカンの選択肢の中から娘が選んだのはミカンでした。笑)本当は半分に切った物を入れようと思っていたのに、半分に切っても大きすぎて入りませんでした。”仕方なく”一房ずつ皮を剥き入れました。このままでは、ミカン汁がこぼれるといけないので、あとでラップに包んでフタを閉めました。
|
|
Lunch box of 2005.10.25
|
|
◇ メニュー ◇ ・唐揚げ ・れんこんのピリ辛煮 ・ブロッコリー胡麻和え ・人参と油揚げの卵とじ ・ポテトサラダ ・みかん
昨日から試験が始まった娘ですが、取っている授業の分がなかったので試験初日から休みでした。そして、夫。風邪を引いて休むことになったのでお弁当作りを途中で止めました。お弁当はほとんど出来ていたのですが、詰めるのが面倒だったので更新はしませんでした。ごめんなさい。 +++++ 昨日のメニュー +++++ ・照り焼きチキン ・厚揚げのネギ味噌煮 ・竹輪のチーズ入り磯辺揚げ ・ブロッコリー ・あと1品が思い出せません。う〜ん、何だっけ?(涙)
|
|
Lunch box of 2005.10.21
|
|
◇ メニュー ◇ ・バジルチキンサンド ・ツナオニオンブレッド ・ハムロールピザ ・ショコラ
 パンの材料が届いたので、早速、朝からパン屋さん弁当です。ショコラは昨夜のうちに焼いておきました。チョコチップの残りが少なくて、まばらにしか入っていません。ちょっと不満。(笑)こういうパンって「ショコラ」なんてオシャレな名前があるのですね。最近、知りました。(笑) バジルチキンサンドは鶏の胸肉をワイン蒸しにして裂いたものをオリーブ、トマト、バジルペースト+マヨネーズで和えてあります。他に挟める野菜がなかったのでこれだけです。
|
|
Lunch box of 2005.10.20
|
|
◇ メニュー ◇ ・牛肉とキャベツ炒め ・おじゃがほっこり煮 ・鶏と春雨の中華サラダ ・筍の土佐煮 ・たまご焼き ・焼き鮭 ・みかん
お弁当のおかずに緑豆春雨は便利だと思います。時間が経っても伸びないし、和え物にしても水分を吸ってくれるので他に流れ出ることがありません。乾物なので保存も利くし安いのも有り難く、常備しておくと便利な食材の1つだと思います。
|
|
Lunch box of 2005.10.19
|
|
◇ メニュー ◇ ・チキンカツ&千切りキャベツ ・肉じゃが ・マカロニサラダ ・ブロッコリーナムル ・たまご焼き ・焼きたらこ ・みかん
今日もデザートはみかん。代わり映えしません。(笑) 「マカロニサラダ」に使ったマカロニはハロウィーン用のものです。カボチャ、クモ、オバケの3種類が2色ずつ入っていました。こういう繋がり部分の多いマカロニは、茹でて柔らかくなると切れやすくなり、すぐに形が崩れてしまうのが難点です。見える上の方は形の良い物。下の方にはどうでも良い物を詰めています。(笑)
|
|
Lunch box of 2005.10.18
|
|
◇ メニュー ◇ ・ソーセージ&野菜のマヨグラタン ・牛肉とピーマン炒め ・牛蒡の胡麻煮 ・春雨とツナの酢の物 ・三色ソテー ・みかん
「お弁当を出そうと思ったらみかんがコロコロ〜と2個も出てきてビックリしたよ!」と言ったのは娘。いつもは1つしか入れていなかったのに昨日はサービスで2つ。友達に「なんで2つなんだろうね。」と聞くと「うちも2つだよ!」と、お友達の手にも2つのみかん。(笑)大笑いだったそうです。これを聞いていた夫。「1つも入っていなかった。。。」とショボンと呟きました。入れても迷惑がるくせに・・・。(笑)
|
|
Lunch box of 2005.10.17
|
|
◇ メニュー ◇ ・ポークソーセージ風トマト煮込み ・ペッパーマヨ炒め (ブロッコリー・コーン) ・たらこ&海苔チーズ胡瓜 ・里芋とがんもの煮含め ・ラディッシュの浅漬け ・みかん
「ポークソセージ風トマト煮込み」は、豚挽肉にセージ・レモンタイム・パセリのハーブを加えて作ったソーセージ風のお団子です。風味や味はソーセージなんだけど、なかなか本物の様な食感にはなりません。(笑)腸にも詰めていなければスモークもしていないのだから当たり前ですね。
|
|
Lunch box of 2005.10.14
|
|
◇ メニュー ◇ ・チキンチーズサンド ・ポテトサラダ ・ほうれん草とピーマンのごま和え ・切り干し大根の煮物 ・ウインナー&キャベツ炒め ・みかん
今日は「ごめんなさい。早くおかずを思い浮かばせて〜!!」と言うくらい、何を作ったらいいのか思い付かなくて、起きてから1時間くらい考えていました。何度、冷蔵庫の中に頭を突っ込んで「う〜ん、何にしよ〜う。」と材料を物色していたことか・・・。やっとの思いで作ったお弁当です。写真にはみかんは写っていませんが、ここ最近のデザートはみかんです。皮を剥いたりタッパに詰めたりしなくても良くて、お弁当袋にポイッと入れるだけ。なんとお手軽な果物なんでしょう。楽チンです。
|
|
Lunch box of 2005.10.13
|
|
◇ メニュー ◇ ・チキン野菜巻き揚げ ・ポテト&ブロッコリーのマヨグラタン ・小松菜とブナピーのピリ辛おひたし ・ひじきの煮物 ・ネギ入りたまご焼き ・ナポリタンパスタ
私の中ではパスタは主食なので、パスタサラダ以外はおかずと思えなくて、今日のナポリタンもすご〜く悩みましたが入れました。他に作れるおかずもなかったし、何よりお弁当箱の隙間を埋めなくてはいけなかったから・・・。夫はご飯と麺類を一緒に食べるのを嫌がるので、きっとお弁当箱を開けて「えっ?」と思うと思います。(笑)
|
|
Lunch box of 2005.10.12
|
|
◇ メニュー ◇ ・サンマの蒲焼き ・もやし&ピーマン炒め ・かぼちゃの煮物 ・マカロニサラダ ・ブロッコリーごま和え ・笹かま梅チーズサンド
お弁当用に買った一匹のサンマ。昨日のうちにさばいて下ごしらえをしておきました。非常に珍しいことです。(笑)骨が口の中に残るのが嫌いな私は、中骨が非常に気になるので一本一本抜いておきました。って、私、この蒲焼きは食べられないのだった!私の分まで回ってこない。。。
|
|
Lunch box of 2005.10.11
|
|
◇ メニュー ◇ ・肉じゃがコロッケ ・かじきマグロの ハーブレモンソテー ・きんぴら牛蒡 ・ブロッコリー ・焼き舞茸と 小松菜の和え物 ・たまご焼き ・大学芋
 今日の大学芋は冷凍食品です。半額セールで買いました。正規の値段では買わない。(笑)普段、冷凍食品は使いませんが、こうした「お手軽おやつ」的な物は買っています。今川焼きなんてのも大好きです。
|
|
Lunch box of 2005.10.06
|
|
◇ メニュー ◇ ・和風スコッチエッグ ・ツナチーズ揚げ ・じっくり焼きかぼちゃ ・牛蒡と牛煮の煮物 ・ピリピリごま和え (アスパラ&いんげん)
娘の秋休みは名ばかりで、やらないといけないことがあるそうで今日も学校です。 おかずをお弁当箱に詰めてみたら、なんと地味な色合いなんでしょう。赤いものが無くて暗い。。。手軽に入れられるプチトマトもなくて、苦肉の策でハート型で型抜きしたチェックのリンゴを作りました。こう言う、くだらない物を作るのは好きです。(笑)コレを娘に見せたら、「このりんご、どこを食べるの?」と痛いところを突かれました。それに、りんごとご飯&おかずを同じ所に入れると、食べる頃には全部がリンゴ風味になってしまうので、娘は嫌がります。それは確かに私でも嫌。なので、果物を一緒に入れるときには、ラップできっちりと包んでから詰めています。
|
|
Lunch box of 2005.10.05
|
|
◇ メニュー ◇ ・チキンピカタ ・インゲンと人参ソテー ・切り昆布の煮物 ・レモン大根 ・茄子の生姜醤油マリネ ・ポテトの明太子和え
10月になってから新米のご飯です。もちろん、くいしんぼさんの所からやって来たお米。待ってました!炊きたての美味しいのはもちろんですが、冷めてもぱさついたりすることなく美味しく頂けます。今まではお弁当のご飯だけは白米で、夜ご飯などは玄米や雑穀を混ぜて炊いていましたが、新米になってからはずっと白いご飯です。今は、お米本来の味を楽しんでます。
|
|
Lunch box of 2005.10.04
|
|
◇ メニュー ◇ ・鶏段々ごはん ・かぼちゃ&れんこんの揚げ焼き ・ごま和え (ほうれん草&人参) ・春雨と胡瓜の酢の物
鶏段々ごはんは、ご飯のあいだにお醤油をまぶしたかつお節が挟んであって、ご飯の上には焼いたネギとカリッと焼いた塩味の鶏もも肉を乗せています。いつもはご飯の上にもみ海苔も乗せるけど、今日は省略しています。お弁当だけではなくて、夜ご飯にもお奨めの一品です。
|
|
Lunch box of 2005.10.03
|
|
◇ メニュー ◇ ・鮭のオニオンマヨ焼き ・お芋の煮っころがし ・豚バラアスパラ巻き ・チーズ入り磯辺揚げ ・舞茸と糸こんきんぴら ・ネギ入りたまご焼き
先週の土曜日から娘は10日間の秋休みに入りました。で、今日も当然休みだと思っていたら、今日は登校日だとか・・・。えっ?こんな短い休みなのに登校日?なんだか納得のいかない私でした。まあ、いずれにしても夫は出勤だからお弁当はいるのだけど・・・。
|
|
October, 2005 |
|