8月30日 アーモンドブレッド

パンのようで、パンではない!なんてものが出来ました。パウンドケーキよりも軽くふんわりしてます。生地に入れる牛乳の量を間違えてしまい、なんともゆるゆるな生地の出来上がり。まとめるとか、丸めるなんてことも全く出来ず、とりあえず発酵させてパウンド型に流し込む!って感じで進めました。そんな乱暴な作りにも関わらず、なんとかなるものですね〜。「失敗は成功のもと!」の見本のような(笑)、ふっくらなパンが出来上がりました。アーモンドプードルの入った生地なので、コクのあるパン。今回はレーズンとあわせましたが、もっと色々な組み合わせも楽しめそうです。もう少し暑さが去って、思考回路も体もちゃんと動くようになったら、また挑戦してみよう♪

8月28日 皆既月食見

1週間くらい前の空です。昼間には入道雲と一緒のお月様。夕方には後光が差しているかのような夕陽でした。こんな空の写真を撮るのも意外に好きです。

今夜は月が地球の影にすっぽりかくされる隠れてしまう皆既月食見です。小学生だった時、たぶん夏休みだったと思うけど、夜中に起きて母と妹と皆既月食を見ていたことがあります。とっても不思議で、ちょっと怖かった覚えがあります。地球が真っ暗闇に包まれてしまうの?オバケはでない?とかね。(笑)今夜は、ちょっとお天気が心配。見られるかな。

更新情報
Garden のページの「ご近所の花たち」に「ハルシャギク」を更新しました。

8月27日 Metis

続・赤いものシリーズ。(笑)
娘からの誕生日プレゼントが、ダルトンの赤いスケールでした。今までの”量り”(スケールなんてオシャレに言えない代物。使ったら、即!収納。笑)と違って、飾っておいても可愛いスケール♪棚に置いて出しっぱなしにしています。

最近、ひとりの時(他の家族は興味無しなので)のBGMには、Metisのアルバム「ONE LOVE」を流していることが多いです。その中のシングルでも出ていた「梅は咲いたか 桜はまだかいな」の歌詞が受験生を励ますような歌詞であるのと、菅原道真の末裔にあたるというので話題になっていた時に彼女を知りました。普段、レゲエなんて興味のない私ですが、個性的な声とパワフルな歌。なんとなく惹き付けられてしまいました。広島出身のMetis。歌を通して、原爆の悲惨さや平和への願いを伝えている彼女。「ONE LOVE」も、そんな大きなメッセージがいっぱい詰まったアルバムです。毎日、変わりない生活が送れることは、とても幸せなことなんだなあ、と改めて思います。

8月20日 新生姜漬け

今回も赤いものシリーズで♪きれいな新生姜が売っていたので買ってきました。今年作った梅干しの梅酢を早速使います。これだけのものなんですが、結構、役立ちの一品です。今日もお弁当の箸休めに入れました。本当はもっとたくさん漬けたいのだけど、なにぶんチョロッとしか作っていない梅干し。。。梅酢もふんだんに使えるほどありません。ケチケチ大切に使っています。

更新情報
Garden のページの「ご近所の花たち」に
「ヒマワリ」を「ベランダの花たち」に「ペパーミント」を更新しました。
Garden のページの「Flower Album」を白い花のページだけですがオープンしました。

8月10日 なつやすみ

子供達は、夏休み真っ只中。買い物に出掛けて見かけた小学生の女の子二人組。プールの用意を持って学校に向かって歩いていました。で、ふと自分が子供だった頃のことを思い出してみました。早起きして行くラジオ体操が大嫌いで、嫌々行くか、ズル休み。午前中はテレビの時間。毎年、夏休みになると再放送をしていた「メルモちゃん」や「妖怪人間ベム」などを見て過ごす。お昼には「あなたの知らない世界(怪奇特集)」を怖いながらも見て震え上がる。(笑)午後はベッドに寝転がりマンガを読む。夕方から夜まで、またテレビ。昼間にみた怪奇特集を思い出し「怖いよ〜」と思いながらギュッと目を閉じておやすみなさい。たまに気が向いた時だけ学校のプールに行ったりして、と、ほとんどこのような日々だったと思います。外で遊ぶのが嫌いだった私ですから、友達が誘ってくれても適当に遊んでさっさと帰る子供でした。もちろんこんな生活では、宿題は溜まるばかり!夏休みが終わる頃に必死になって(泣きながら)宿題をやってました。私って、どこまでナマケモノだったのでしょ。。。自分でも呆れますわ。テレビの「ちびまる子ちゃん」のお話の中で、まるちゃんが同じようにラジオ体操が嫌いだったり、宿題もやらずにいたり、暑いからと家でゴロゴロしてたり、泣きながら宿題をやっていたりしてるのを見て、自分とそっくり!と大笑いしたことがあります。やっぱり居るんだよ。他にもこんな子供が。(笑)中学になると私も学習し、出された宿題は、夏休みに入る前から学校でやり始めて片付けていました。宿題が夏休み始めにほとんど終わってるなんて、すっごく余裕で気持ち良かったです。でも、家でゴロゴロテレビを見て過ごすなんてことは出来なくなっていました。だって、毎日、毎日、部活なんですもの!!クソ暑いお昼過ぎから夕方まで、白いスコートをはいてラケット振ってましたわ。ゴロゴロ過ごした夏休みも、真っ黒になっていた夏休みも、今の自分で過去に戻って見てみたい。きっと、どちらの自分にも「もっと頑張れよ!!」と言いたいのだと思います。

8月7日 ビーツ

8月に入ってから密かに赤いものシリーズを日記に載せてます。(笑)赤紫蘇ジュース・ゆかり・セミドライトマト入りキッシュに続いて、ビーツのポタージュです。ビーツを包丁で切ると、まな板も手も赤くなってしまうくらい綺麗なルビー色をいています。ビーツは、ほうれん草と同じ仲間の「アカザ科」でサトウダイコンの変種です。ショ糖を多く含んでいるので独特な甘みがあり、鉄分、ビタミンも多く含んでいる野菜です。そのビーツを使ってポタージュにしました。熱いスープなんだけど、それほど暑苦しさを感じなかったのは、この色のおかげかな?私、スイカを思い出してしまいます。(笑)

8月3日 台風の夜

ズッキーニ・マッシュルーム・玉ねぎ・ちょっとだけ残っていた生ハム・ベーコン、と、自家製セミドライトマトをたっぷりと入れた夏らしいキッシュを作りました。セミドライトマトのギュッと詰まった味と酸味に生ハム&ベーコンにチーズのほどよい塩気が上手く合っていて、美味しかったです。

台風5号が深夜から朝方にかけて広島にもやって来ました。娘のベッドは窓際に置いてあります。毎度のことですが、台風の強風が吹くと窓はミシミシやピュ〜〜〜〜とうるさいし、大型台風の時には窓ガラスが割れやしないかと心配になるし・・・。今回も娘はさっさと避難態勢。(笑)今は夫が留守なので、娘とお布団を並べて寝ました。いや〜、寝相の悪さや(アトピー持ちなので)夜中のポリポリと掻いている仕草は、小さい頃と変わってませんでした。(でも!でかいだけに可愛いさは全くなし!笑)私、それが気になって眠れない。。。おかげで寝不足です。(笑)
今回も我が家は何事もなく台風は去って行き一安心ですが、被害に遭われた方々もいらっしゃると思います。お見舞い申し上げます。

8月2日 ゆかり

梅雨が明けたら土用の日も待たずして、さっさと梅干しを干してしまったのですが、その時に一緒に漬けてあった赤紫蘇も干しました。カラカラに干しあがったら、フープロにかけて「ゆかり」を作りました。梅干し作りの嬉しい副産物ですね。たくさん漬けたつもりだったけど、あれ、これっぽっち?と思うほど少ししか出来ず。。。当然、売っている「ゆかり」のように鮮やかじゃないけど、美味しさじゃあ負けていないはず!(笑)ちびちび、ケチケチ、と我が家の味を楽しんでます。おにぎりのご飯に混ぜ込むとなるとたくさん使っちゃうから、もったいなくてそんなことは出来ません。ご飯にパラリ♪です。(笑)
お弁当の残りで、ひとりお昼ご飯。(7/30)

8月1日 赤紫蘇ジュース

初めての赤紫蘇ジュース作りました。作り方をネットで色々と検索してみたのですが、それこそレシピが色々とありすぎて、どのレシピを参考にしたらいいものかと悩みました。そして、そんな時はいつもの得意技を!適当に作りました。(笑)赤紫蘇も熱が入ると赤い葉っぱじゃなくなるのですね。普通の緑色に変わってしまいました。「おおっ!」って新しい発見でしたわ。(笑)レシピの検索に時間はかかりましたが、ジュースを作るのは超簡単!あっという間に出来上がりました。「さあ、作るぞ!」と意気込んでいただけに、あまりの簡単さにちょっと呆気にとられました。とっても鮮やかなピンク色のジュース。酸味を利かせたジュースにしたので、とてもさっぱりです。赤紫蘇には、ベータカロチン、カルシウム、カリウム等が大変多く含まれほうれん草よりも多いそうです。そして、鉄分やその他ビタミン、ミネラルも豊富。また健胃作用・殺菌作用・抗アレルギーや抗炎症効果にもあります。リンゴ酢とレモン果汁も加えてあるので、健康と美容に良さそうな飲み物になりました。

+++ おぼえ書き+++
・赤紫蘇 1束(重さを量り忘れる。特大のボウルに山盛りいっぱいありました。 涙) 
・水 1.5リットル ・きび砂糖 200g ・リンゴ酢 200cc ・レモン汁 2個分
赤紫蘇の葉っぱをきれいに洗っておく。琺瑯のお鍋でお湯を沸かし、赤紫蘇を順々に入れて3分煮込む。一旦火を止めて赤紫蘇をザルなどで漉して取り除く。取り出した葉っぱの水分も絞る。汁をお鍋に戻しきび砂糖を加え火にかけ煮溶かす。火を止めたら酢とレモン汁を加える。(酸味を加えた方が絶対に美味しい!)飲むときには、お水や炭酸で割って飲みます。

更新情報
Garden のページの「ご近所の花たち」に
「ネジバナ」を更新しました。