2009年10月25日  白菜

もうネットの中で葉っぱがぎゅうぎゅう。夫のネットで見かけた情報では、白菜は弱いものイジメをするとか。弱い株を見つけると意地悪をして成長を邪魔するそうです。たしかに!昨年、小さいなあと思っていた株は、いつまで経っても成長してきませんでした。私の植え付けが悪かったのかと思っていましたが、まさか白菜同士のイジメだったとは!自分が生き残るための知恵なんでしょうね。賢いけど意地悪。これ、人間だと嫌な人ですね。

  2009年10月25日  ルッコラ

恐ろしいほどの成長を見せているルッコラで、食べるのが追いつきません。収穫しないと、どんどん大きくなるし、どんどん増える!昨年はこんなに育たなくて、ボチボチとしたペースでの収穫だったので、こんな悲鳴をあげることはありませんでした。ルッコラってサラダくらいしか食べ方が思いつかないので、ますます飽きる。。。いっそのこと、ほうれん草や小松菜のように大きくしてお浸しにしてみるのはどうかと思ったり。でも、大きく育ちすぎると味がいかがなものか・・・。我が家、もう食べ飽きて困っています。

  2009年10月21日  あやめ雪(こかぶ)

一時期、虫の被害がすごくて、葉っぱの軸しか残っていないような状態になってしまったのですが、頑張って虫取りをした成果が出て大復活しました。恒例の虫チェックをしようと葉っぱをめくって見てみると、カブがひょっこりと顔を出していました。もう、そろそろ第一陣が収穫できそうです。

  2009年10月17日  白菜

大きくなってきましたよ〜。その調子。その調子♪

  2009年10月10日  ガーデンレタス

あると便利な野菜の代表選手。必要な分だけ葉っぱを摘んでいくので、長い期間楽しめます。このごちゃごちゃ植を見た、畑仲間のちょっとお節介なおじさんは、「もっと一株ずつを離して植え替えた方がいい。」なんて言ってくれますが、私にはそれは大きなお世話なんです。これが良くてやっているのですから!畑仕事は楽しいのですが、こうしてあれこれ言われることは少々ストレスだったり。私の畑なんだから好きにやりたい。

  2009年10月10日  スイスチャード

冬の殺風景な景色に彩りを♪今年も植えました。あまり食べ方を知らないので、毎度、蒸したり炒めたりの繰り返しになってしまうのですが、やはりカラフルなのは楽しくもあり嬉しいものです。今年はもう少し食べ方に工夫を凝らしたいなあ。

  2009年10月09日  にんじん

今回は、パープル ヘイズ(紫にんじん)も蒔いてみました。数が多いので間引いてみたら、すでに根っこの部分が紫色になっていました。香りは強いけどクセの少ないのでサラダ向きらしいです。人参を生で食べるのは好きなので、収穫が待ち遠しいです。

  2009年10月10日  ふぐ刺しに添えるネギ

畑仲間のおじさんから、この「ふぐ刺しに添えるネギ」とやらの球根を頂きました。おじさんはこれの名前を言っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。ネットでも検索してみたのですが、「そうそう!これ!」と言う物が見つけられず・・・。何だったかなあ。たくさん頂いたのはいいのですが、我が家でふぐ刺しなんて高級なものを食べることがあるかなあ。せっかくだけど使う機会がないかも。他のものと合わせて使わせて頂きます。植える場所がなかったので、ネギと相性の良いイチゴの畝に同居してもらっています。

  2009年10月10日  プチヴェール

芽キャベツとケールを交配させて作られた結球しない新しい芽キャベツです。β-カロテン・ビタミンC・鉄分・カルシウムを多く含む栄養価の高いヘルシー野菜なのも嬉しいところ。産直の売り場では買ったことがあるのですが、自分で育ててみるのも面白そうなので1株だけ苗を買ってみました。どんな風に育っていくのか、とっても楽しみです。

  2009年10月11日  ツルムラサキ

これも畑の隅っこの住人です。このお方、昨年に3株植えた野菜なのですが、我が家ではイマイチ人気がなかったので早々に引っこ抜いて捨てました。が!今年になってあちらこちらで芽を出し勢力を広げているので困っています。秋になったら落ち着くかと思いきや、気候が良くなったからなのか更に勢いが増しているように思います。(涙)しかし、栄養面では、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミンやミネラルを非常に多く含んでいる優良野菜。先日、妹と電話で話したら貧血がひどいと言っていたので、大切に育ててど〜〜〜んと送ってあげようと思います。(笑)

  2009年10月10日  ニュージーランドスピナッチ

畑の隅っこの住人さん。昨年、タネを蒔いて育てましたが、あまり食べ方がなかったので今年は作りませんでした。しかし、胡瓜の畝に勝手に生えてきて大きな顔をしていた人です。胡瓜の畝はとっくに片付けたのですが、また新しい場所を見つけたようで生えてきました。種の袋に「かなりはびこります。」とは書いてあったけど本当でした。(笑)こういう、要らない物ほどどんどん育ちます。(涙)

  2009年10月09日  オータムポエム

柔らかく甘みのある茎を食べる野菜です。その茎の食感・風味がアスパラに似ているそうです。アブラナ科なので菜の花に似た黄色の花を咲かせます。もちろん、その蕾や花も食べられるそうです。初めての野菜なので、とってもわくわく!しかし、大根(2種類)、カブ、オータムポエムと畝が並んでいるのですが、このオータムポエムの虫被害が一番酷いのです。葉っぱが虫に食べられてレースになるなんてよく言いますが、もうそれ以上!私のオータムポエムの葉っはレースを通り越して糸状態!軸しか残っていないものも多いです。(涙)大復活を目指して毎日、虫取りに励んでます。

  2009年10月09日  聖護院大根

丸っこいものに弱い私。大根も丸い物を作ってみたくなりました。初めて挑戦です。冬自慢より葉っぱが美味しいのか、こちらの方が虫がたくさん付いていました。捕ろうと思うとすぐにコロコロと落ちてしまう黒いイモムシ。竹串でブスッと刺して捕殺しています。残酷〜。

  2009年10月09日  大根

去年、わりと上手に出来たので、今年も同じサカタのタネの「冬自慢」を蒔きました。狭い間隔で植えても大丈夫で年内に収穫出来るという、せっかちな私向きの大根です。大根の葉っぱを間引き菜として食べようと思い、たくさんの種を蒔きました。ギュウギュウです。

  2009年10月09日  イタリアンパセリ

一度にたくさん使う物ではないけど、あると便利な野菜です。でも、すぐにトウが立ってくるのですよね〜。うちだけですか?

  2009年10月09日  ルッコラ

胡麻の風味がする葉っぱ。サラダのアクセントにはとっても役立ちます。必要な分だけ葉っぱを摘み採って行くのですが、次々に新しい葉っぱが出てくるので、いつまでも収穫が出来ますよ。

  2009年10月09日  ネギ

今年もやって来ました。「苗より高い送料!」のネギ。両親が送ってくれました。毎度、ありがとう!送られてきたときは、萎れていて、それを寝かせて畝に植え付けます。ですが、今では元気に起き上がり、新しい芽が出てきておネギになりました。見た目は収穫出来そうですが、寒くなって霜が降りるまでは我慢です。霜のお陰でググッと甘みが増し柔らかくなるのですよ。

  2009年10月09日  トマト

こちらも畑の隅っこさんの1つ。トマトは雨よけを作っていなかったので、今年の梅雨の長雨でたくさんの実が落ちてしまいました。それを恒例の畑の隅っこに。いつの間にか芽を出し、大きく育ち花まで咲かせていました。もう気温もそれほどは高くならないので、期待は出来ないのですが、それでも1つ、2つくらいは収穫できたらなあ。と期待をしています。

  2009年10月09日  空芯菜

腐ってしまったり、要らなくなって処分した物を畑の隅っこに埋めたり置いておいたりしていますが、このモロヘイヤもその1つです。秋冬野菜への植え替えをしなくてはいけなかったので、終わらせて処分してしまうのはもったいなかったのですが、なにぶん狭い畑ですから思い切りも必要。ズボッと引っこ抜いて、株をバラしてポイッと捨てておきました。その後に雨が降ったりしたので自然が勝手に水遣り。またすくすくと育ってしまいました。(笑)こんなに立派に育っては食べしかない!丁寧に切り取って収穫してきました。また次が大きくなるように、土をかけたり水遣りまでしたり。身勝手なもので、一度、捨てた物でも美味しい目をみると、つい欲がでてしまいます。

  2009年10月03日  白菜

昨年、「あまり上手に育たないのでは?」と、怖々、育てた白菜でした。意外にも上手に出来たので、今年は倍の数の14個にしました。先月は北海道旅行があったので、種蒔きが昨年に比べて遅くなってしまいました。秋の種蒔きは1週間ずれると収穫に影響が大きく出ると本に書いてありました。大丈夫かなあ?と、ちょっと心配。上手く育ってくれるといいのですが。。。そんな心配もあるのですが、この白菜の畝の近辺はモグちゃんの通り道らしくトンネルが出来てました。株の下にトンネルを掘られてしまうと、根っこが育たず大きくなれないのですよね〜。トンネルは壊しても壊してもすぐに掘られてしまいます。モグラって、トンネルを壊しても壊して大体同じ所にまた掘るのですよね〜。大きな石ころとか埋めて防御してますが、白菜の下ではね〜。ヤツを捕まえて処分するなんて私には出来ないし・・・。モグちゃん、なんとかしたいわあ。