![]() |
![]() |
||
![]() |
■体を作る
軍手を裏返し、頭、腕、胴を輪郭線(写真の赤い線の部分)に沿って縫います。 縫い上がったら5mmほど縫いしろを付けてカットします。 |
||
材料
・軍手・・・・・・1組分 ・ビーズ・・・・・・2個 ・毛糸・1玉(髪の毛用) ・化繊綿・・・・・・適量 |
![]() |
頭、腕、胴を表に返して、各々に綿を堅く詰めていきます。 | |
![]() |
顔は詰め口をグルリとぐし縫いをして、糸を引き絞り、2・3回糸を巻き付けて止めます。 胴も詰め口をぐし縫いし、縫い代を中に入れ込みます。 顔の詰め口の縫い代を胴の詰め口の中に入れ、胴のぐし縫いの糸を引き絞り、前後に針を通して糸を引きながら止め付けます。 |
||
![]() |
■腕を付ける
詰め口をぐし縫いし、縫い代を中に入れて糸を引き絞り、さらに詰め口の周りをすくって形を整えます。 腕の上部(片側)と内側(脇側)をぐるりとすくって綴じ付けます。 |
||
![]() |
■目を付ける
頭側から針を刺し、目の位置に出してビーズを1個通し、出てきた糸の際に針を刺し、頭側に出します。同じことをくり返して両目を付けたら、しっかりと糸を引いて玉止めをします。 |
||
![]() |
■髪を付ける
毛糸を20cm丈に切りそろえます。 髪の毛は左右に分けて付けます。 写真の様に5mm程づつすくい、1針返して縫いをして止め付けます。この要領で頭のぐるりに髪の毛を付けていきます。残った余りで写真の形を2枚作り、それぞれの上部をぐし縫いします。 |
![]() |
|
![]() |
髪が縫い上がったところ | ||
|
![]() |
■完成 服の作り方は「Next」ボタンでご覧いただけます。 |